金魚水槽は ザリガニの飼育記録 シーズン2 金魚(ピンポン他) 後半、タニシがいっぱい。 キモいの苦手な方は回避推奨 水草と金魚っていいよね そんなことを思いながら、水槽立ち上げて2年ほど。 気づいたことがある 水草と金魚 今更ながらに気がついた。 水草を植えても、すぐに食いつ...
最高のコレクション メダカ 赤虫 ミジンコ 977994
乾燥ミジンコ、メダカさんは大好きですね。 まだあげていませんが乾燥赤虫も買ってあります。 0010 URL 編集子メダカは全然食べれない。 赤虫を少し指で細かくすると、親メダカも子メダカも食べやすい(細かくする時に多少大小が出来るように加減します) ミジンコだと、子メダカもこのま...
無料ダウンロード ミナミヌマエビ ヤマト ヌマエビ 繁殖 806139
ヤマト・ヌマエビは最強のコケ取り能力を持つ日本産のエビです。 繁殖:非常に難しい。 ラスボラ・ハナビ5、ラスボラ・ヘテロモルファ7、ミクロラスボラ・ブルーネオン8、ヤマトヌマエビ5、ミナミヌマエビ約10 ヤマトヌマエビ愛好家によるヤマトヌマエビの繁殖方法およびその繁殖レポート!。...
[最新] 海水魚 ライブロック 虫 235312-海水魚 ライブロック 虫
夜明けのサンゴTV9話 サンゴ水槽のカーリーの勢力が依然衰え知らずで このままではサンゴが衰弱していきます なので水槽の厄介者カーリーとライブロックを入れたいくつかの水槽の壁面には、 以前より数個の白い点状生物の付着がみられます。 ウズマキゴカイや微小貝かなぁ~と思ったりもしたの...
ナマズ 目が悪い 177301-ナマズ 目が悪い
· 川のナマズは見た目に反して上品な味わいでなかなかうまい。ではハマギギはどうだろうか 。 実際には日本には複数種のナマズが古来より生息している。しかし、純日本産ナマズの種数は両手で数えられるか数えられないかくらいのもんである。 これは世界的に見ると相当に少ない方であナマズは目...
いろいろ オトシンクルス 産卵行動 605296-オトシンクルス 産卵行動
4日前にウチに来たばっかりのラミレジィのペアが早くも産卵行動を見せています ペアといってもたくさん居る中から雄と雌を一匹ずつ選んでもらっただけなので、 こんなに早く産卵とは・・・ 水槽の一番前で準備中 砂を掘りまくりで、水草の根が見えてしまっている・・・ その後産卵しましSep ...
登録:
投稿 (Atom)